-
涙活でストレスを軽減してウツを撃退せよ!
涙を流すことによりストレス軽減作用があるという研究があります。光トポグラフィ解析法という、脳の血流量を測定する装置を使って、「泣きのビデオ」を見たときの脳の前頭前野(感情をつかさどる部分)の活動状況を調べたところ、「恐怖 […]
-
養生訓その3、部屋の中で居る位置は!
養生訓は、1712年に福岡藩の儒学者、貝原益軒によって書かれた健康指南書です。84歳で亡くなる前年83歳の時の著作です。当時の平均寿命は35歳程度ですから84歳が如何に長寿であるか分かると思います。健康診断も、抗生物質も […]
-
食品添加物から逃げろ!
食品添加物は、食べ物を長持ちさせたり、見た目を良くしたり、カロリーを減らしたりする目的で、ほとんど全ての加工食品に使われていますが、発ガン性が疑われているものや、肝機能を低下させたり、免疫力を低下させたりする疑いのあるも […]
-
アンチブレインフード!
ブレインフードの反対がアンチブレインフードです。「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」、という言葉もありますが、どんな食べ物でも摂りすぎは良くありません。嗜好性が強くて摂りすぎになりがちな食べ物を列挙してみますので、日常生活 […]
-
新型栄養失調が脳の不調を招く!
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/171.html 第二次大戦後の栄養失調は純粋にカロリー不足の飢餓状態からの脱却が主要テーマでしたが、21世 […]