-
パレオダイエット
パレオは旧石器時代のことで、旧石器ダイエット(Paleolithic diet、原始人食)、hunter gatherer diet(狩猟採集社会食事法)、caveman diet(穴居人ダイエット)とも呼ばれます。旧石 […]
-
麻の実の抗不安作用・鎮静作用
麻の実(ヘンプシード)に含まれるカンナビジオール(CBD)という成分に抗不安作用、鎮静作用、抗精神病作用が期待されています。麻の実はスーパーフードに数えられることもありますが、ブレインフードでもあるわけです。 ※カンナビ […]
-
NMNで認知症を予防せよ!
ニコチン酸(ナイアシン、ビタミンB3)から合成される、ニコチンアミドモノヌクレオチドに神経保護作用や抗加齢作用があると期待され、研究が進んでいます。生体内で、ナイアシン→NMN→NADと生合成され、補酵素として様々な反応 […]
-
脂質低下薬の認知症リスク
加齢と共に避けがたい脂質異常症の治療で様々な薬剤が投与されますが、その一部の薬剤でアルツハイマー病(AD)のリスク増加があると報告する論文があります。 ※一部脂質低下薬のADリスク増加を報告する論文 https://ww […]
-
全粒穀物を食べてウツ予防せよ!
玄米や全粒粉小麦など、全粒穀物は健康に良いと言われますが、どれくらい健康に良いかご存知ですか?どれくらいウツ予防になるのか、研究した論文があるので御紹介します。 ※Journal of Medicinal Food.No […]