成人の歯を失う原因1位は、虫歯じゃなくて歯周病(歯槽膿漏)ですね。歯肉炎です。その歯周病がアルツハイマー病や認知症やウツ病の原因になるかも知れないという報告があります。他にも、心疾患や、高血圧や、糖尿病や、不妊症など、全身状態との関連性が示唆されています。歯肉炎がそんなに沢山の病気と関係しているとは驚くしかありませんね。
※歯周病と妊娠高血圧の関係を報告する論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23106508
※歯周病と早産および乳児死亡率の関係を報告する論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18724864
※歯周病管理が血糖管理に役立つ可能性を指摘する論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21196866
※歯周病とアルツハイマー病の関係を報告する論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25491073
※うつ病と歯周病の関係を報告する論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29360293
※糖尿病が歯周病の危険因子であることを報告
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17006586
※歯周病と乳がんの関係を報告する論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20960226
※歯周病と心血管疾患を関連付ける炎症メカニズム
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23631584
つまり、歯肉炎で慢性的に炎症が発生していることが、身体の他の場所における免疫反応や炎症にも影響している可能性があるというのです。歯肉炎で出血している場合は、歯周病の原因菌が血液に混入して全身に循環することになります。それが身体に良いわけがありませんね。
歯周病対策を3つ御紹介します。
超音波器具などを使って歯周ポケットを清掃して貰います。3ヶ月に1度は歯科医院に通いましょう。歯石を取って貰うのですが、それだけでなく「全身ケア」をして貰うつもりで通って下さい。
「歯周ポケットに歯ブラシを入れて歯根膜を刺激する」、という感覚を体得しましょう。「あ、入ってるな」という実感です。歯周ポケットに入るために、歯ブラシの毛先が細いものを選びましょう。歯ブラシは5ミリ程度しか動かしません。ライオンさんのデンターシステマの柔らかめを推奨します。特に夜の就寝前の歯周ケアが非常に大切です。歯周病菌を殺菌できる洗口液も併用して下さい。
指で歯肉をまんべんなくやさしく押します。歯の根元の「歯根膜」が刺激されていることを感じて下さい。上記のPMTCの際に、歯科医や歯科衛生士さんにやり方を教えて貰うと良いでしょう。
※推奨商品
コメントを残す