永田良隆、油を断てばアトピーはここまで治る
林裕之、その病気 その疲労「隠れ油」が原因です!
偶然手にした2冊の本、読んで驚きました。アトピーや喘息などのアレルギー疾患は現代人の植物油過多の食生活が原因だからこれを削減すれば良いと書いてあるのです。
今まで苦労したのは何だったのだろうと思いました。すぐに少油生活を実践し始めていますが、体調改善を実感できるまで時間が掛かりそうです。
※少油生活のポイント
・揚げ物をやめる(あるいは週に1回、月に数回まで減らす)
・マヨネーズをやめる(あるいはアマニ油マヨネーズに変更)
・ポテトチップをやめる(あるいは月に1度、年に数回に減らす)
・スナック菓子、普通のチョコ、普通のアイスを全部やめる。
・せんべいもやめる(揚げせんべい、サラダせんべいも危険)
・市販弁当、冷凍食品、市販のパンを全部やめる。
・インスタント食品、ファーストフード、外食を全部やめる。
花粉症とアトピーは、もう何十年も我が家の全員が悩まされ続けてきた症状です。皮膚科に行って、沢山の飲み薬と塗り薬を貰ってきて、風呂上がりに塗り込む生活を続けてきました。抗ヒスタミン薬と、ステロイド剤、どれだけ使ったことでしょう。まさに一進一退でアトピーと付き合ってきた人生でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/炎症
炎症はバイ菌が居る場所に活性酸素や免疫細胞などの武器を集めてバイ菌を撃退する身体の仕組みです。
人体がバイ菌と戦うために獲得してきた免疫の仕組み、炎症亢進エイコサノイド(ロイコトリエン)の原料となるオメガ6脂肪酸であるアラキドン酸やリノール酸は、原始時代の人類にとっては摂取が難しい「必須脂肪酸」でしたが、農業革命や工業革命を経て植物油の大量生産が可能となり、「ボトル入りサラダ油やマヨネーズ」を手に入れた現代人にとっては、過剰な油脂になってしまいました。
狩猟採集民の生活では、「リノール酸」や「アラキドン酸」を摂りすぎてしまう心配など毛頭ありませんでした。しかし、農業革命で大量の農産物を収穫・保管し、工場で油脂を絞り取る技術が進化して、安価に大量に、植物油を入手できるようになってしまったのです。「揚げ物料理」は、原始時代の人類は一生に一度も食べなかった料理ですが、これをコンビニ弁当や外食で現代人は毎日食べているのです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08789.html
平成30年「国民健康・栄養調査」によると、日本人は、毎日平均60.4gの脂質を摂取し、そのうち31.8gが動物性油脂で、オメガ6を10.5g、オメガ3を2.39g摂取していることが分かっています。これはちょっと摂りすぎと言わざるを得ません。オメガ6とオメガ3のバランスも悪いです。
上記の本は、このような急激な食生活の変化が、「下戸がアルコールを飲んで中毒症状を起こしているのと同じこと」を引き起こしていると評しています。遺伝子は環境の変化に合わせて数万年かけて少しずつ変化していきますが、それに比べて人類の食生活の変化が数百年単位で急激に起きてしまったのです。それが我々の身体に対する過剰ストレスになってしまい、アトピーなど様々な体調不良(現代病)を引き起こしているのです。我々の身体へのストレスを軽減するためには、食生活を少しでも昔に戻さなければなりません。油脂の大量生産・大量消費を断ち切る必要があるのです。現代的な食生活を変えずに抗ヒスタミン薬やステロイド剤を使い続けても意味が無いでしょう。まず食生活を正さなければなりません。
永田医師は、食生活を和食に戻せば良いと主張なさっています。
永田良隆、小崎孝子、子どものアトピーは、「和食」で良くなる
魚と野菜を中心に、味噌や麹などの発酵食品を使った食生活を続けて食育して、子供自身がそういう料理を好きになれば自然にアレルギー症状も軽快していくのかも知れません。ただし「天ぷら」は和食ですけど要注意ですね。「天ぷら」以外の和食が良いと言うことですね。
我が家はつい最近始めたばかりで、どの程度まで効果が出るのか分かりませんが楽しみに続けてみたいと思います。
コメントを残す