-
日本人のヒ素との付き合い方
世界遺産にも登録された健康食である「和食」ですが、無機ヒ素だけは健康リスクの懸念があるとされています。 http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/qa.html htt […]
-
ベジタリアンに不足する栄養素は?
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27886704 サラダランチが流行しています。「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということわざがありますが、菜食主義もやりすぎるとビタミンB12欠乏症 […]
-
ローソンのブランパンが旨くなってた件
ブランパンって、小麦の外皮(ブラン、ぬか、ふすま)を使ったパンですね。3年程前でしょうか、一度ローソンのブランパンを食べてみて「こりゃあちょっと食べれないや」とリピート断念したことがありましたが、知らぬ間にリニューアルさ […]
-
抗疲労プロジェクトの研究成果
大阪大学など産官学の連携による抗疲労プロジェクトの研究成果が実用化されつつあります。 疲労の定量的な評価方法を確立し、疲労のメカニズムを解明し、食品による疲労回復成分を発掘して商品化まで進みつつあります。 疲労回復成分を […]
-
言葉のクスリ、菜根譚を読む12(ジビエの勧め)
菜根譚ビギナーズ・クラシックス、湯浅邦弘 処世術を教えてくれる中国古典名著「菜根譚」ですが、養生訓として読むこともできると思います。 後集123条 山肴不受世間潅漑(さんこうはせけんのかんがいをうけず) 野禽不受世間拳養 […]